小葉茶マミの『ひとり時間』

おばちゃま(50代主婦)の大切にしている『ひとり時間』 日々の生活を楽しく、丁寧に綴っています。

ドクダミチンキを作ってみました

ドクダミの白い花をアチコチで見かけます。

今日は初めてドクダミチンキを作ってみました。

f:id:obachama-mi:20210608161352j:plain

 

■ ドクダミについて

ハート型の葉、十字架のような白い花が可愛らしい~ ですが、その独特の臭い、強い繁殖力で厄介者扱いされてもいます。

 

「毒矯(どくだ)み」=毒を抑える
ドクダミには十種類の効能があることから「十薬」とも呼ばれ、古くから民間治療薬として重宝されてきました。

 ※効能は、解毒・高血圧・肌荒れ(ニキビ あせも)・外傷・冷え性・便秘など

身近なところでは、十六茶爽健美茶にもドクダミが入っていますよね。

 

■ ドクダミチンキとは

チンキとは、ハーブを高い度数のアルコールで抽出したもの。

ドクダミチンキは、

・虫よけスプレー かゆみ止め

・化粧水(精製水 グリセリンを足して作る)

・入浴剤 足湯

・うがい薬(コップ水に数滴を使用)
として使うことができます。

 

それでは、ドクダミチンキ作りのスタートです!

■ ドクダミ採取

庭にドクダミがあればいいのですが、残念ながらまったく生えていません。「最近よく見かけるし、簡単簡単~」と気楽に自転車で出発しました。「犬の散歩コースではなく、できたら排気ガスも避けたいな。」「あれれ、散歩しているとドクダミをよく見かけるのに、採取するとなるとナイ~」「あるけど、民家のお庭だわー」と難航。トホホ。

 

線路脇の土手、公園をはしごしてみました。「あった、あった~」

f:id:obachama-mi:20210608161202j:plain

 

日除けのアームカバーをしっかり着用して採取スタート。

f:id:obachama-mi:20210608161217j:plain

 

楽しい~ 4枚の花弁ですが、まれに5枚があるそうです。あったらいいなぁ。

そんなこんなで取っていると、「これは何枚?」の花がありました。

f:id:obachama-mi:20210608161246j:plain

珍しいから効能も強そう。ドクダミチンキ用に採取しました。5枚花弁は見つからなかったです。

 

途中、蝶が! モンシロチョウです。 虫が苦手ですが、なぜか「羽を広げた写真を撮りたい」気持ち満々になり、追いかけて散々写真を撮ってしまった。最高傑作はコレです😅

f:id:obachama-mi:20210608161301j:plain

 

ドクダミの花と共に帰宅。 虫や葉を取り除きます。

f:id:obachama-mi:20210608161314j:plain

 

■ 瓶に詰める

ドクダミの花をガラス瓶に入れます。

そこへ35度以上のアルコール(焼酎 ウォッカなど)を注ぎます。
f:id:obachama-mi:20210608161339j:plain

 

今回使用したのはホワイトリカーです。(何年も前に購入)

f:id:obachama-mi:20210608161326j:plain

 

蓋を閉めました。

f:id:obachama-mi:20210608161352j:plain

 

日の当たらない所に保管し、時々ガラス瓶を振ります。1ヵ月以上経過して、液体が琥珀色になったら完成です。(その時に、花は取り除きます。)

 

わくわく~

 

なにせ『虫が苦手&痛みと痒みに弱い』私なので、蚊に刺されたらガマンできない。今年の夏は、ドクダミチンキで乗り切れるんじゃないかなぁ~(*^^*)

 

ドクダミチンキは葉でも作れます。

 

それでは、ごきげんよう

 

 

 

巨大ケムシ現る

お久し振りです。先週は仕事や雑用でヘトヘトでした。

疲れてブログ投稿のパワーはなかったけれども、就寝前には購読しているブログを読むのが日課で、全国にいるブロガーの方々に想いを馳せていました。元気をもらいましたよ~ ありがとうございます。

 

~~~・~~~・~~~

先日、降雨で空気が浄化されたような朝、いつものように新聞を取りにポストへ行ったら、玄関前の我が家の顔のようなところに…「!!!」 突然目に入ったそのチクチクしたものは、冷静で私のことなど目もくれず(笑) 

百聞(読)は一見に如かず。これですっ↓

f:id:obachama-mi:20210607161938j:plain

ケムシ~~~  私、虫は苦手。

 

とりあえず『身長測定』をしましょう。5.0㎝です💦

f:id:obachama-mi:20210607161953j:plain

大きいなー。そういえば、この頃庭の花が食べられていたな。君だったのかい?

 

どうすればいいのよ~ 殺生したくないしな。しばらく放置。

(起きてきた)夫へ「ケムシの存在」を伝えました。(期待通りに)リアクションはゼロに近く、(多少期待していた)ケムシの転居には至らず。

 

こうなったら「どうぞ自由にお過ごしくださいませ~」とケムシを放置しました。

 そしてすっかり忘れていた私💦

 

その2日後に、ほぼ同じ場所にたたずんでいるじゃありませんか!

f:id:obachama-mi:20210607162008j:plain

「2日間、飲まず食わずでここに居たの?」

なんだか元気なさそう。死んじゃった? 

 

土や緑のある所へ連れて行ってあげるよ~と思っても、どうすればいいの? 

 

割り箸でつまんでみましょう。ツン、と毛に触れたらね、丸まった。(ぎゃ~

)  苦手だな。

f:id:obachama-mi:20210607162025j:plain

 

でね、このケムシの毛が滑る。割り箸でつかめないの。格闘したら1m下に転落させてしまい、事件発生!ウー(パトカーのサイレン音😅)。

 

腹を決めて「一発でしとめてみせるゼ」と奮起し、割り箸でケムシをガシッとつかみ、芝生へ移動しました。

 

ふぅ~っ。奮起して我をも忘れ、写真はありましぇん。

ケムシ、どうしてるかな。

 

後日「ケムシの恩返し」があるのではなかろうか(笑)

 

それでは、ごきげんよう

 

週末の朝食 vol.2 修学旅行の旅館風の朝食

週末はいかがお過ごしでしたか?

先週末に引き続いて週末の朝食…「平日とは違う雰囲気を出したくて」工夫してみました。

 

obachama-mi.hatenablog.com

 

 

今回のテーマは「小中学校 修学旅行の旅館風の朝食」 

 

f:id:obachama-mi:20210530195335j:plain

 

目玉焼きとハムがグッジョブ!

フルーツは夏ミカンでした。

 

ちょっぴり旅行気分を味わいました!(^^)! 大成功♡

 

 

 

 

 

『Gさん』の季節が到来しますよ~ 効果抜群の対策

f:id:obachama-mi:20210528195943j:plain

■ Gさんの季節到来

 Gさん(じいさん ではなくてゴキブリです。以下「G」)の季節がやってきました。

高温多湿になると現れるG。いよいよその季節がカウントダウン状態に入りました。

 

「生活しているところに Gあり」と小葉茶マミ氏(あたし💦)の言葉です。

 

Gが1匹いたら数十匹いる、いやいや百匹いる…などと聞きます。気温が20℃になると活動し始め、25℃以上になると活発になるそうです。

 

数ミリの隙間から家の中へ進入するので「窓を閉め切って隙間を塞げばいいんじゃない?」と思いきや、換気扇やら排水口やらを塞ぐことは無理… そして、窓を閉め切ったままだなんて、カビの温床になって不衛生なので現実にはねー

 

■ 我が家のG対策

 

そこで毎年我が家では、入梅時期にホウ酸ダンゴを仕掛けています。

ホウ酸ダンゴとは、Gの駆除剤です。ホウ酸に好物の玉ねぎ・小麦粉などを加えてダンゴ状にしたものを設置し、これを食べたGは脱水症状で死亡するというものです。

 

私はドラッグストアで入手していますが、自作もできるようですよ。(自作物は効果テキメンだそうです!)

ちなみに私が毎年使っているものはこれ↓です。

f:id:obachama-mi:20210528195629j:plain

プラスチックで中が見えないところが気に入っています。

 

昨年の残りはあるかなぁ~と探してみたら、いつものメーカーではなくてコレでした😅去年は違う物を購入したのね。すっかり忘れてました。

f:id:obachama-mi:20210528195521j:plain

 

薄型で、フローリングの色を意識しているのか茶系なのがグッド!

f:id:obachama-mi:20210528195645j:plain

 

さーて、Gの好む「ジメジメしている」「暗いところ」へ設置です。

冷蔵庫の下:左右に置きました。

f:id:obachama-mi:20210528195717j:plain

 

そして、台所のゴミ箱の裏 流し台の下 洗面台の下 洗濯機の下 トイレ、そうそうワインセラー脇にも置きました。

 

■ ホウ酸ダンゴの効果

ホウ酸ダンゴを使い始めたのは、友達から15年程前に教えてもらったのがきっかけです。実家ではホウ酸ダンゴを仕掛けることはなく、友達に言われるまでその存在を知らなかったんです。

 

以下、歴15年の私の感想になります。

ホウ酸ダンゴを使って、Gが出現する年もありましたが、せいぜい1匹。2匹出た年はなかったです。ですので、効果はかなりあると思っています。

 

Gは(土が近い)下の階ほど出やすいかと思います。過去にマンションの4階に住んで2年間はGを見なかったな。 ちなみに我が家は1階に台所・風呂場がある一軒家。ホウ酸ダンゴのおかげで、Gとの対面が少なくすんでいると実感しています。

 

そして、ホウ酸ダンゴを食べたG・死亡したGから仲間へ「ここは警戒が必要だよー」と情報が送られるらしく、他のGが近づかなくなる説があります。

 

■ 使用の注意点

小さなお子さんがいる・ペットを飼われているお宅は、くれぐれも設置場所に注意してくださいね。

 

なお、ホウ酸ダンゴを数多く設置すると、玉ねぎのニオイが強烈に漂います。それは決して「洋食屋風」とは感じられず💦、あえていうなら「昆虫の館」かな(笑) 

設置の数はホドホドにしましょうね。

 

 

それでは、ごっきげんよう~

 

雨が似合う花①

雨が似合う花・・・アジサイを思い浮かべる人が多いかしら。ご多分に漏れず私もで~す!! アジサイはこの雨を待っていたかのように、イキイキと咲き始めましたね。

 

アジサイの話をしておきながら、【雨が似合う花】のオープンを飾りますのは、ジャラララ…(小太鼓の音💦)

 

ハコネウツギ(箱根空木)です。

 

そろそろ花の見頃が終わるので、急いで語りましょう😅

 

■ ハコネウツギとの出会い

私は、今では花や木が大好きですが、数年前までは興味が薄く知っている花の名前は限られていました。ここ近年、散歩をしながら花に目が留まるようになって、花の名前を本で調べるようになりました。

 

新芽も蕾も花も実も…その成長する姿そのものに感動しています。そして、季節の移ろいのわかる植物に畏敬の念を抱くようになりました。花を咲かせると「私を見て~」と言っているかのようで、個性豊かな形や色彩の美しさに目を奪われます。

 

数年前の春に、花🔰の私が近所のある庭木を見て「あれ?この葉っぱはアジサイなのに、なんで木(約250㎝)なんだろう?」と、疑問を持ったのです。アジサイは木ではないですものね。

 

しばらくすると、そのアジサイの木?に蕾がつきました。その形に「アジサイじゃない」と確信。

 

そして開花し始めたら、見る見るカラフルな花を咲かせ、まるで緑の葉と共演しているかのようで、心奪われたのです。この時初めて、ハコネウツギという名であることを知りました。

f:id:obachama-mi:20210527220858j:plain

 

■ ハコネウツギの特徴

ウツギは漢字で「空木」と書きます。枝が中空なんです。

そして葉の縁はギザギザで、向き合ったように生えます。

花は5つに裂けた形で、蕾は白色、咲き始めると紅色に変化していきます。

個人的には、この色の移行に最も魅力を感じています。

 

■ 蕾~開花を追ってみました

5月に入って、蕾がつき始めました。「これから毎日の変化が楽しみ~」

f:id:obachama-mi:20210522184856j:plain

 

開花したてですね。真っ白な花です。

f:id:obachama-mi:20210522185204j:plain

 

薄ピンク色に変化していますね。

f:id:obachama-mi:20210522185233j:plain

 

そして見事な花~~~♡

f:id:obachama-mi:20210522185418j:plain

 

家から1㎞程離れた所でもハコネウツギを発見!嬉しいっ!

f:id:obachama-mi:20210522185438j:plain

 

もう1枚アップを(*^^*)
f:id:obachama-mi:20210522185310j:plain

 

■ ウツギの仲間を発見

外出中にアンテナを高くしてキョロキョロすると、様々な花との出会いがあります。今年は、ウツギの仲間を2つ発見しました。このように身近な所での発見が私の活力になっています。


紹介しま~す。

 

オオベニウツギ

f:id:obachama-mi:20210522185512j:plain

 

ウツギ・マギシェン

f:id:obachama-mi:20210522185529j:plain

 それぞれに個性がありますね。

■ 雨が似合う?

雨の中でハコネウツギの写真を撮った記憶はあるのに、写真がありません(≧∇≦)

うわーん(ToT)  今日のブログの写真は雨じゃない~

 

雨の日のハコネウツギは印象的なので、拙い言葉ですがお伝えしますね。写真がなくてごめんなさい。

 

大粒の雨が降りしきる視界の中で、ハコネウツギはカラフルな花が浮き出ているように見えます。葉は濡れると緑が濃く感じられるようです。雨が降るとハコネウツギの花も葉もイキイキして、光沢のある色彩を放っています。雨の日こそハコネウツギを見つけやすいですよ~

 

 

ふ~っ、魅力が少しでも伝わったら嬉しいです。

 

『雨に似合う花 第2弾』の投稿ができたらなっ♡と、思案中にゃにょだ(*^^*)

 

ごきげんよう

朝陽を浴びましょうね~

今日はふと朝陽について考えてました。たぶん数分間のことでしたが、文字にすると長くなるかも(笑)

 

皆さんは意識して朝陽を浴びていますか?

f:id:obachama-mi:20210525195332j:plain

 

日を浴びることで、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの脳内合成が活発になるそうです。

 

骨の形成にも太陽の光は必要だし、地球上に生命が誕生したのも(約35億年もさかのぼっちゃいました)光があったからですよね。おひさまの力は偉大だわ~

 

子ども達と暮らしていた頃には、朝の光を受けて目覚めてほしくて、早朝に寝室のカーテンをソーッと開けていたなぁ。体内リズムが整って元気に過ごせる、と信じて♡ 母の愛です。

 

そ、それが、気づいてみたら昨今(子どもが巣立ってから)主人のためには・・・してないことに気づきました💦 あれまっ

 

うんにゃ、待てよ。

実は 我が家、夫に洗濯物を干してもらっているので、その時に夫は朝陽を浴びてる! 

 

今まで、起床したての夫に洗濯物を干してもらうだなんて悪いなぁ と(心の中で)恐縮していたのですが、実は健康にいいことをしているのね~

 

朝陽を浴びるために洗濯物を干している→一石二鳥!

 

日光に当たると、ジワジワ~っと活力が湧いてきます。

朝陽を浴びると、きっといい日になる予感がしますよ。

 

それでは、ごきげんよう

 

 

木に『タコさんウインナー』が!!!

 

午前中、久し振りの青空~ せっかくなので、自転車で行動しました(*^^*)

 

■ 木に赤いものを発見

f:id:obachama-mi:20210524201243j:plain

 

何かなぁ? ズーーーーーム(*^^*)

f:id:obachama-mi:20210524201256j:plain

およよ、タコさんウインナー!!!  ゆかいな気分~~~こういうの大好き♡ 食べたくなっちゃいますよ~

 

■ 正体は…

ザクロの花のガクです。花びらが落ちて、ガクが残っているんですね。

 

花の写真も見てみましょう。タコさんが花を支えているのがわかりますねっ。

f:id:obachama-mi:20210524214334j:plain

 

あまりにも可愛らしくて、本日わざわざ2往復しました💦 

「沢山の人に気づいてもらえるといいなぁ」

 

f:id:obachama-mi:20210524201215j:plain

ザクロのガクを炒めているのではありません(笑)

ウインナーで・す・よ・ん♡

 

それでは、ごきげんよう

 

 

※昨年9月にザクロの実を見てブログ投稿していて、タコさんウインナーにも触れていまぁす(↓) 

obachama-mi.hatenablog.com