小葉茶マミの『ひとり時間』

おばちゃま(50代主婦)の大切にしている『ひとり時間』 日々の生活を楽しく、丁寧に綴っています。

名古屋で一人旅中です

こんばんは。小葉茶マミです。

今、名古屋に来ていま~す。珍しく1人旅です(*^^*)

 

昨晩、地元の宇都宮から夜行バスに乗りました。久し振りの長距離バスだったので、新鮮な気持ちで乗車しました。⇓宇都宮駅と乗ったバスの写真です。 

3列タイプの座席で、私は2Aでした。

2B、3A、3Bは空席だったので、ラッキー。特に後部座席が空いていたので、リクライニングを好きなだけ倒せました。カーテン・使い捨てスリッパ・毛布があって、乗車時にはお茶も配られました。バス会社さんのご配慮が嬉しいです。

 

車中では、すぐに眠ったのに1時間おきに目が覚めてました。高尾山近く、沼津、静岡市浜松市… そして満月 多くの大型トラックを見ての道中でした。「眠っていない」と思うと、せっかくの名古屋巡りが消極的になりそうだったので、「私は眠ったのだ」と何度も洗脳したのでした(笑)

 

無事5:45に名古屋駅に到着。運転手さん、お疲れさまでした。

まず向かったのは、名鉄百貨店ナナちゃん人形です。きゃはー、夏バージョン♡

 

JR名古屋駅  立派~

 

地下鉄1日フリー乗車券を購入しました。

 

今夜宿泊のホテルへ行ってスーツケースを預けて、身軽になりました!

標識の見慣れない地名に旅気分⤴

 

名古屋市内は、片側車線が4車線の広い道路が多くて驚きました。

そして、名古屋城の南側は碁盤の目になっているので把握しやすい。けれど、グルグル歩くと東西南北がわからなくなってしまいます💦

 

中部電力MIRAI TOWER  思いっきり逆光💦

昭和29年(1954)に日本で最初に建設された集約電波鉄塔で、全国のタワーで初となる国の重要文化財に指定されています。名古屋中心部のシンボルです。

 

この時点でまだ7:30。

名古屋といえば、喫茶店のモーニングが有名ですよね。カフェ好きな私はもちろん下調べをしてきています。喫茶店の開店は8時が多いので、7時から営業している「喫茶リッチ」へ向かいました(詳しくは、改めて投稿予定。)

 

四間道(しけみち) 格子戸の家、白い土蔵が風情を漂わせています。

 

名古屋市市政資料館 朝ドラ「虎と翼」のロケ地

 

ステンドグラスと大理石の階段

それから白壁地区を散策。財界人の住居が多くあったエリアで、個性のある建築を堪能しました。

 

名古屋城へ移動です。 東門から入り、「二の丸茶亭」で金シャチモーニングをいただきました。

 

青空が広がってきました。雨を覚悟してきた旅なので、嬉しい♡

 

熱田神宮へ。 地下鉄の駅から正門が遠かったけれど、正式に正門から入り、3つの鳥居をくぐりました。参道は静謐で神聖な雰囲気です。

 

砂利を踏みしめる音が心地よかったけれど、着地が不安定なため足に負担を感じます。参道脇に設えてある歩道を使う人が多かったです。私もーーー

 

本宮。出雲大社を思わせます。


神宮から鶴舞公園へ移動しました。もう足が・・・疲れてきました。

鶴舞公園の噴水  明治時代に作られた重厚感のある噴水です。これも朝ドラ「虎と翼」のロケ地です。

 

疲れた足を引きずるようにしてホテルへ戻りました。

軽くシャワーして、夕寝・・・

 

楽しみにしていたことの1つ「旅ラン」です。19時過ぎにスタートして、名古屋城をぐるりと走りました。ライトアップされた名古屋城を見ながら走るだなんて、最高でした。

本日は、43,000歩。今夜はグッスリ眠れそうです。

 

それでは、ごきげんよう