小葉茶マミの『ひとり時間』

おばちゃま(50代主婦)の大切にしている『ひとり時間』 日々の生活を楽しく、丁寧に綴っています。

心のこもった接客 特別支援学校のカフェ

こんばんは。小葉茶マミです。

2か月ぶりに献血へ行ったら、血色素量(ヘモグロビン)が11.9。基準値の12.0にわずか0.1足りなくて、今日はできませんでした。看護師さんが「あくまで私の印象ですが、夏場に低い方が増えるような… 暑くてアッサリした食事になりがちですし、体が夏バテ傾向にあるからかもしれませんね」と話してくださいました。バランスのよい食事(最近、緑黄色野菜の摂取が少ないかも、と反省)、規則的な生活を心がけて献血の再チャレンジをしたいと思います。

 

せっかく行ったのにな、正直ちょっとショボンでしたので、気分転換に行きと帰りは違う道を使ってみたのでした by 自転車。

 

たまたま県立特別支援学校の高校学園の道を通りました。この学園の前には生徒さんの活動するカフェがあって、いい雰囲気なのです。営業は火~金曜日、11:20~14:50。

タイミングが合わなくて、入ったことがなかったのですが、今日は・・・OPENしていました! さあ、入りましょう♫

 

店内に入ると、「いらっしゃいませ~」 初々しく活気のある生徒さん達の声。お客さん(私)が来て喜んでいる声に出迎えられて、嬉しかったな。 お客さんは老若男女で、印象的だったのは高齢のご婦人。たぶん近所の人で、よく来ているようでした。私も将来カフェへ行くおばあさんになりたいな!

 

メニューを見たら・・・

価格が安くてビックリ👀!!! 昭和のお値段って感じかな。

 

注文は、カプチーノと(生徒さんオススメの)小倉パイです♡

パイを2口食べてたら「あ、写真!」 慌てて撮りました⇑

フォームミルクの凹みが気になるけど、ご愛嬌~♡ 

 

店内でパンを販売していたので、購入しました。販売されているパンも、カフェで提供されているパンも生徒さんが作っているそうです。 クオリティが高いな。

丁寧で心のこもった接客で、献血ができなかったことなんてバイバイキーン(笑)

 

またカフェを利用させていただきまーす!

生徒さん達が、このカフェで体験することが大きな喜びとなりますように。

 

平日昼間の営業なので、残念ながらオットは行けそうにもありませんが、母に話したら「ぜひ連れて行って」と快諾でした。近いうちに連れて行こうっと。

 

それでは、ごきげんよう