小葉茶マミの『ひとり時間』

おばちゃま(50代主婦)の大切にしている『ひとり時間』 日々の生活を楽しく、丁寧に綴っています。

お出かけ準備 『忘れ物対策リスト』

こんばんは。小葉茶マミです。

日帰りで東京都内へ行く際、忘れ物がないように自作のリストを見ながら準備しています(*^^*)  

 

先日九州の友達が上京したので、会ってきました。この時はお気楽モードだったため、「たまにはリストを見ないで準備してみるのも脳トレになっていいかも~」と珍しくリストを見ないで準備してみました。

 

アハハ… 案の定忘れ物がありました(T^T) 

いつもだったら持っているのに… 忘れたのは、水筒と飴。

 

大した物ではないけど、マストで持っていたかったな。やはりリストを見ながら準備をして、お出かけ中に安心して過ごしたいな、と反省しました。

 

そんなこんなで、今回は私の持ち物リストを公開しま~す。

 

【日帰り 持ち物リスト】

財布 〇Suicaカード 〇スマートウォッチ 〇万歩計 〇ハンカチティッシュ

〇水筒 〇飴 〇本と数独 〇ペンとメモ用紙 〇ポーチ △メガネ 〇薬

△雨天時は折畳傘と傘袋 〇マスク △PC △充電器 

 

<夏> 日傘or帽子、UV手袋、UVクリーム、虫刺されの外用薬

<冬> 手袋、マフラー、扇子

 

※こだわり

財布:普段の財布は重たいので、モンベルの登山用財布(軽くて薄い)を使用

ハンカチ:薄いハンカチ(鞄に入れると探すのが大変なのでポケットに入れてます)

数独:本にはカバーをつける。数独は新聞から切り抜いて本に挟んでます

ポーチ:少しの化粧品・アブラ取り紙、歯ブラシ、糸ようじ(あると便利)、鎮痛剤と整腸剤などの内服薬、ステロイド軟膏、絆創膏、ヘアピンとヘアゴム、安全ピン(あると便利)

 

ちなみにリストは、【日帰り用】の他には、【宿泊用】【仕事用】があります。

 

忘れ物を極力減らすことで、コンビニなどで買う手間も出費が激減しました(^^)v

 

それでは、ごきげんよう