小葉茶マミの『ひとり時間』

おばちゃま(50代主婦)の大切にしている『ひとり時間』 日々の生活を楽しく、丁寧に綴っています。

会津『さざえ堂』 天高し ピサの斜塔と さざえ堂 

こんにちは。小葉茶マミです。

*日本三大「さざえ堂」をご存知でしょうか?

 

 *日本三大さざえ堂 ①福島県会津若松市会津さざえ堂

          ②群馬県太田市・曹源寺さざえ堂

          ③埼玉県本庄市・成身院百体観音堂

 

(私は三大さざえ堂を制覇していたのですが←決して自慢ではありませんよーっ(≧∇≦))夫が「会津さざえ堂へ行ったら、三大さざえ堂を達成ダ~」と言っていたので、夢実現シマシタ!

寛政8年(1796年)飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂です。

 

横から見ると、さざえみたい!!! 

窓枠が斜め! 見ているとフラフラするような感覚に陥ります。

まさに、日本版のピサの斜塔です(^O^)

これこそが会津さざえ堂の魅力~~~

 

建物は、「さざえ」のような渦巻構造で、二重螺旋のスロープに沿って西国三十三観音が安置され、このお堂をお参りすることで三十三観音参りができるといわれていましたした。交通手段が現代とは異なる時代ですものね!

 

天井は千社札(せんじゃふだ)でいっぱい!

 

そして、、、

さざえ堂のある飯盛山は、戊辰戦争会津藩の青年隊:白虎隊新選組局長:近藤勇墓所があり、修学旅行の必須コースです。

 

飯盛山に逃れた白虎隊が、燃えている鶴ヶ城を見て「落城した」と思い込んでしまい、その場で20名(人数には諸説あり)が自刃しました。

その場所がここです⇓ 写真・左奥の木々が茂っている所に鶴ヶ城があります。

ここからの景色は、追悼の気持ちで胸がいっぱいになりました。

昔は、鶴ヶ城天守閣がしっかり目視できましたが、今は城の周りの木々が成長していて天守閣がわかりませんでした💦

 

今回、全国屈指の名門藩校『日新館』に寄らなかったので、チャンスがあったら…と会津への思いを残しての帰路です。

大内宿→鶴ヶ城飯盛山への旅でした(*^^*)

 

〈おまけの話〉

一緒に行った実母(84歳)は、自分へのお土産に日本酒を買いました。会津は沢山の酒蔵があるんです。それにしても、独り暮らしなのに一升瓶2本とは…(≧∇≦)💦

 

それでは、ごきげんよう