かれこれ四半世紀前のことです。川崎市へ引っ越して間もない頃に、マンションの同じ階に住んでいる方から「クッキーを焼いたの。食べてね」と手作りクッキーをいただきました。引っ越したばかりで心細く、その優しさが心にしみたことを今でも思い出します。
当時の私はお菓子作りが苦手。料理も苦手でした。「私もクッキーを作れたらなぁ」と、後日勇気を振り絞って、作り方を教えてほしいとお願いしました。「簡単で失敗しないから作ってみて!」と渡されたメモがあまりにも簡単・・・
『材料*を混ぜて、180℃18分前後、焼けたらすぐ包丁』(≧∇≦)
*バター50g、砂糖60g, 卵1コ、薄力粉120g
そして『紅茶やチョコチップを混ぜてもいい』と私の字。
今回は頂いた☆沖縄限定の紅茶☆があるので、紅茶クッキーを作ってみました♡
■ 作り方
1.バターと砂糖をヘラで混ぜます。(全工程ヘラで混ぜます。)
砂糖は糖質が気になるのでラカントSを使用。
2.卵を加えて混ぜます。
3.そこへ薄力粉を入れ(ふるわなくてOK)、更に混ぜる。
4.生地の基本ができました。
5.今回は紅茶クッキーを作りたいので、茶葉(適量)を刻みます。甘酸っぱい香り~
6.クッキー生地に混ぜ込みます。
7.天板にクッキングシートを敷き、生地をのせる。スケッパーで表面を平らにします。
8.180℃ 18分間 オーブンで焼きます。焼けたら新聞紙の上にペーパーごとのせる。
9.熱いうちに包丁で好みの形にカットします。今回、周囲をカットしてから△にしてみました。クッキーはフニャッとしているので包丁は入りやすいです。型で抜くことも可能ですよ~
10.冷まします。
断面はこんな感じで~す。
冷めると、焼き上がりよりも硬くなって、サクッとした食感になります。あら不思議!
このレシピは、
・量が多くないので、チャチャッと作ることができます。
・プレーンなクッキーも美味しく、紅茶やチョコなど好みの物を混ぜ込んでもOK。
・小麦粉→全粒粉、小麦粉にココアや抹茶を加える、バター→油 など工夫もできます。
ぜひぜひ作ってみてください(*^^*)
それでは、ごきげんよう~