9月に入りました。月初めは気分一新です。
気温も一新なのか、肌寒い一日でしたね。
気分一新のはずが、気持ちがドヨヨーン
トントン♪(心のドアをノック)
『どうしたの?』と自問自答してみた。
したいことが沢山あるのにガマンの日々。ウジウジ気分が加速している模様です。
したいことの中でも(今日)突出していたのは「友達とランチへ行きたい」「すっごく行きたい」 こんな具体的に欲することは我ながら珍しい。
お料理を食べながら、気の合った者同士でお喋りがしたいのだ。相談事があるとかではなく、日常の些細なことをただペチャクチャ話したいのです。 デルタ株の強い感染力を思うと、引き続きしっかりと対策を続けますが、今日はドヨヨーンでした。
そんなことを考えながら家事をしていたら「ピアノの椅子の脚跡がフローリングに数々ついている~!」 ぎょぎょ~っ!
↑わかりにくいのですが、フローリングに椅子の脚跡が点々とついています。
椅子の脚にフェルトを貼った記憶があるのですが、十数年前の話💦
見てみたら、ものの見事にペッチャンコでした。
~~~脚カバーを百均で購入してきました~~
はい、こんな感じです。フローリングは後日、ワックスしましょう。
ついでに、脱衣室に置いている椅子のカバーも交換しましょう。
爽やかなピンク地に水玉が脱衣室にいいなぁ、と気に入って選んだことを思い出しました。今はクタクタ~・ヨレヨレ~ この頃はスポッと抜けることが多くなっていました。はい、これも交換しましょう。
2階にもカバー交換する椅子があります。
男性も女性も違和感なく使えると思って選んだ水色と白のクマさん。
やはりクタクタ~ まるで長袴だわ(大岡越前が御白洲の時に履いている袴です。裾をひきずるタイプ。) これも交換しましょうね。
新旧比べてみると、高さがあって、ゴムが上部だけでなく全体につき、脱げにくいように改良されていますね。長持ちしそうです。
カバーの底面ですが、こんなにも汚れていました↓ 恥ずかしいのですが、載せちゃいますね。
カバーを交換したら、「ランチへ行って、友達とお喋りしたーい」熱が少しずつ少しずつ冷めて、気分転換できました。 身の回りのものを清潔にすると気持ちが明るくなるものですね。
そして、こうして気持ちを文字化したことで冷静になってきました。ありがとう、皆さん。ありがとう、ブログ。
読み返していたら、我が家はなぜ椅子がこんなにあるのか? と疑問が(笑)台所にも置いてます😅
それでは、ごきげんよう~