小葉茶マミの『ひとり時間』

おばちゃま(50代主婦)の大切にしている『ひとり時間』 日々の生活を楽しく、丁寧に綴っています。

『半分白い⁉』植物を近所で見つけました

7月に突入しました。今年の折り返し地点です!(^^)!

 

近所で半分白い植物を見つけました。その植物がこれです↓

f:id:obachama-mi:20210701211749j:plain

葉っぱの色が抜けちゃってる! 純白~

 

■ その名は『半夏生(はんげしょう)』でした

半夏生はこの植物の名前でもありますが、雑節の1つで夏至の日から数えて11日目~5日間をいいます。

 

半夏生の時期に花を咲かせるので『半夏生』と呼んだ

②花を咲かせると同時に葉の数枚の一部、しかも表側だけが白くなり、それが半分化粧をしているように見えることから『半化粧』 転じて『半夏生』になった

 

などと言われています。

葉の表と裏の色が違っているのがおわかりになりますか? 不思議ですよね~

f:id:obachama-mi:20210701211808j:plain

チョロチョロと穂状に花が咲いているのもわかりますか?

 

f:id:obachama-mi:20210701211833j:plain

 

■ 半夏生の時節

半夏生は、梅雨明け間近の頃を示しています。

農業が中心だった頃の日本において、半夏生までに田植えを終わらせて半夏生を過ぎたら重労働で疲れている体を休めていました。 

 

半夏生にはタコを食べる風習があるそうで、「稲の根がタコの足のように豊かに実りますように」との願いが込められています。

半夏生は田植えのタイミングを知らせ、その疲れた体を休め豊作を祈る季節なのですね。)

 

■ 葉が白くなる理由

それにしても半夏生の白い葉は神秘的ですよね。

白い葉の役割は、ドクダミの花の白い部分と同様に花を目立たせて、昆虫を呼び寄せる役割があるそうです。(確かに、ドクダミの花の白さに似ている! 根元ではなくて、花の下の葉が白いのはそのためだったのね!)

 

花が受粉を終えると、白い葉の役目は終わって徐々に緑色に戻るんですって。

 

え~っ、こんなに真っ白なのに緑色に戻るのですね。しばらくしたら観察してみましょう(*^^*) 楽しみができました。

 

※今年の夏至から数えて11日目は明日です。明日はタコを食べようかな。

 

それでは、ごきげんよう