小葉茶マミの『ひとり時間』

おばちゃま(50代主婦)の大切にしている『ひとり時間』 日々の生活を楽しく、丁寧に綴っています。

花と種が特徴的な『カラスウリ』 

散歩中に面白い花を見つけました!(^^)!

f:id:obachama-mi:20210714162019j:plain

花びらの縁から糸が何本も出ていて、レースのような… 雲のような…

見れば見るほど妖艶~

■ その名は『カラスウリ

純白の花なのにカラス? 

なんでも実を食べるのはカラスぐらいしかいない…といわれているんですって。

 

カラスウリの花は、日が暮れると開花して朝には閉じる一夜花(夕方だったので遭遇できたのですね!感激です。)

つる性で周囲の樹木に絡みついて大きくなります。絡みついた木を枯らすほど生育旺盛なので、枯らす瓜→カラスウリになったという説もあります。

 

花の「白さ」と「糸」に見入っていたら、カタツムリがいました。今年初めてカタツムリを見ました~ 

f:id:obachama-mi:20210714162036j:plain

 

■ 昼間の花の様子が気になる

一夜花、ということは「昼間はどのような様子なの?」とウズウズしてきたので、再び訪れました。 

f:id:obachama-mi:20210714162107j:plain

「丸く縮んでました~」(≧∇≦) あれだけ伸びていた糸を手繰り寄せたかのようにクシャクシャ~ ほぐすことは難しそうですね。

 

その縮んだ花に虫がいました。たぶん食事中。スマホをこんなにも近づけましたが、我関せず。肝が据わっていますね。(虫に肝臓はあるの?💦)

 

f:id:obachama-mi:20210714162123j:plain

 

■ カラスウリの実と種

秋になると実がぶら下がり、熟してオレンジ色になっていきます。

f:id:obachama-mi:20210714162138j:plain

 

種にも特徴があって、中心部に盛り上がった厚み・突起があります。

f:id:obachama-mi:20210714162158j:plain

・「大黒様のお腹」のようで縁起がいい

・「打ち出の小槌」のようなので、お財布に入れておくと金運が上がる

と言われているそうです。秋の観察が楽しみです。

 

 

植物との出会いは心ときめきます♡

 

おまけです。スズメノウリもありますよ~!

f:id:obachama-mi:20210714193935j:plain

 

 

それでは、ごきげんよう

 

週末の朝食 vol.7 簡単フレンチトースト

こんにちは。日曜日、いかがお過ごしでしょうか?

ここのところ毎週、「平日とは違う雰囲気で朝食を」と張り切って台所へ立っています。

 

■ 本日はフレンチトーストでした~(*^^*)🍴

f:id:obachama-mi:20210711093511j:plain

1枚1枚焼くのではなく、材料を器へ入れ→チーズをのせて粗挽きコショーと塩を振る→オーブンで焼いてみました。 あえて甘みはつけませんでした。

 

パンの下部は卵液に浸かり、上部はパリッと焼けて、異なる食感に満足~ 卵液には味つけをせず、上から塩コショーをかけただけでしたが、塩味がフランスパンと抜群に合っていて「おいし~♡」 食べ過ぎちゃいました。

 

■ おおざっぱな😅作り方

器にカットしたフランスパンとウインナーを敷き詰めて、卵・牛乳液を流し入れます。

f:id:obachama-mi:20210711093528j:plain

 

チーズを散らして、粗挽きコショーと塩を振ります。

f:id:obachama-mi:20210711093544j:plain

230~250℃のオーブンで約10分焼いたら完成~

f:id:obachama-mi:20210711093511j:plain

1枚ずつ焼かなくていいのでラクチン(*^^*) 

簡単なのにそう見えないナイスなメニューでした。

 

■ 忘れてた…💦

焼きあがってからアクセントでベビーリーフを使おうと思っていたのにぃぃぃ すっかり忘れていて、食事中に3枚ほど飾ってみました。緑色があった方がいいですね!

f:id:obachama-mi:20210711093600j:plain

 

元気モリモリ。さて、今日はどのような1日になるかな。

 

では、ごきげんよう

 

この木なんの木?気になる気になる木

粗大ゴミ(長年使用した掛布団)の処分で、清掃センターへ行きました。

家から4~5㎞にあった清掃センターが2年程前に閉鎖したので、10㎞先の大きく立派な清掃センターへの持ち込みです。 

ここはゴミ燃焼の熱を利用したプールや浴場が隣接され、ゴミ処理施設は坂道を上り、カーブして… さながらアミューズメントパークです(^^)

 

ゴミを捨て終わり、ホッとして大きな道に出たら「おやっ、木に何かが…!」

 

運転中の視界に一瞬入ってきただけなので、何にもわからな~い。私の頭には「まっ、いいか」と「今でしょ」が同時に襲ってきた。そして「今でしょ」が増大! この間、車は約20mを走ってました。ハーイ、引き返しまぁす(*^^*)

 

■ 車から降りて、近づいてみました

この木です。葉っぱの所々に何かがありますね?

f:id:obachama-mi:20210709201716j:plain

 

はやる気持ちを抑えて、足元に気をつけてゆっくりと近づいてみました。

うわ~、お花です!!!

フワッフワの糸のような、赤ちゃんの髪の毛のような、化粧用の筆のような… 

つけ根は白く、先はピンク色…

わずかな風にも揺れている様は優雅~f:id:obachama-mi:20210709201742j:plain

 

木の幹は、こんなにも分岐していました。枝を四方に伸ばして、大木です。

f:id:obachama-mi:20210709201759j:plain


■ その木の名は『ネムノキ』

ネムノキ… ネムネム… 眠々… ZZZ  と連想してしまいました💦

ネムノキの葉は、夜になるとゆっくりと合わさって閉じ、眠るように見えるそうですよ。それが名前の由来。

 

↓ 日中の様子

f:id:obachama-mi:20210710120859j:plain

 

↓ 夜の様子

f:id:obachama-mi:20210710120932j:plain

確かに眠っていますね~zzz

この写真、花が薄明かりのようで幻想的だな。

 

ネムノキの生き方を知って、ますます植物に興味がわきました。

 

それでは、ごきげんよう

 

夏に最高です~石垣島産パイナップル♡

毎年7月には恒例で石垣島産パイナップルをいただいています。

 

■ 先日、我が家にパインが届きました~

石垣島からパインが届きました。「遠路はるばる、いらっしゃ~い」 

いい香りがしてきます。(配送の方が「車の中がパインの香りでした」と笑っていました。)

f:id:obachama-mi:20210707150630j:plain

 

わくわく。オープニングセレモニー!(^^)!

ごろごろ入ってまーす。室内に甘酸っぱい香りが!まるで南国にいるみたい!

f:id:obachama-mi:20210707150644j:plain

 

今回届いたのは、左から黄金(こがね)パイン、ピーチパイン、スナックパインの3種類でした。

f:id:obachama-mi:20210707150658j:plain

 

「全員、起立!」と号令をかけて、立たせて撮影(笑)

f:id:obachama-mi:20210707150712j:plain

 

■ 沖縄(日本)パインの歴史

我が国のパインの歴史は、諸説あるようですね。

・1866年石垣島沖にてオランダ船が座礁して川平湾に漂着した際に、パインの苗が伝来

・江戸時代末期に長崎に伝来

・台湾から石垣島へ伝わった ……

 

そして、台湾からパイン農家が移住したことから本格的な栽培が始まりました。

戦前(1938年)には石垣島に缶詰工場が建設されています。しかし大戦の影響でパイン産業は壊滅的な被害を受けました。

 

戦後栽培が再開されましたが、1970年代のオイルショックや冷凍パインの輸入自由化の影響を受けて、生産は落ち込みます。更に1990年にはパイン缶詰の輸入自由化によって減少します。

 

この頃にパインが生で配送できるようになり、住民の1人が本土の知人に完熟パインを送ったところ好評。これがきっかけとなって「ゆうパック」による全国配送が始まり、生産が盛んになっています。

 

なんだか細かな話になりましたが、オイルショックをぼんやりと覚えている私にとっては、幼少期には缶詰でしか食べられなかったパインが、今では生食が当たり前になったことがよくわかるので、調べていたらハマってしまいました。(若者用語では「ヌマ」と言うのかな?)

 

■ 切り方いろいろ

♫人生いろいろ~ 切り方もいろいろ~(笑)

 

f:id:obachama-mi:20210707150728j:plain

ここからは自由に切ってくださいませ~

 

 

f:id:obachama-mi:20210627200028j:plain

f:id:obachama-mi:20210707150759j:plain

f:id:obachama-mi:20210707150813j:plain

↑ 縦切りは(食べる人への)思いやりたっぷり切りです。パインは横切りすると、甘さが均一になりません。縦に切ると甘みが平等に行き渡るんです。縁日では割り箸に縦切りパインを刺して売られていますね。

 

■ 食べ方いろいろ

 

そのまま食べるのが最高~(*^^*)

他に…

・ヨーグルトにトッピング

・酢豚に入れる (過去にやりましたが、もったいなくて一度っきり)

ココナツミルクを加えた手作りジュース (オススメ☆☆☆)

 

■ パインの実のつき方

ずっとパインは木にぶら下がっていると思っていた私💦

かつて石垣島でパイン農家へ行ったら、一本も木がありませんでした💦

f:id:obachama-mi:20210707150831j:plain

f:id:obachama-mi:20210707150843j:plain

 

■ 沖縄県パインの種類

ゴールドパイン、クリームパイン、ハワイ種、スナックパイン、ピーチパイン、サマーゴールド 等々。沢山あるんですね~

 

 

 

■ おまけ

沖縄県ならどこでもパインが栽培できるわけではなく、強酸性土壌の沖縄本島北部・石垣島西表島の土地に限られています。

 

・パインを切ったゴミは、新聞紙で包んで捨てましょう。果汁にコバエが寄ってきます(どこからこんなに来るの?というほど😅) ゴミ袋に穴が開いていたら、ベタベタして大変ですし。 冷凍庫に余裕があったらゴミを冷凍するのも手だと思います。 今、うちの冷凍庫がいっぱいなので、ゴミの日の朝にパインを切ってタッパーへ入れ、ゴミをすぐに出すようにしています。 パインあるあるでした。

 

それでは、ごきげんよう

 

週末の朝食 vol.6 ハニートースト風トースト⁉

 

日曜日、いかがお過ごしでしょうか?

早起き体質なので、もれなく土日祝も早起きで~す(昨晩は早寝してしまい…😅)。週末の朝(弁当作りがなく、ゴミ出しもなく、夫の起床が7時半~8時にて時間に余裕があるんです)に台所で過ごすことが、この頃楽しくなっています。ブログ効果ですね♡

 

■ 予定ではハニートーストを作る予定だったのですが…

今朝の気分でアレンジしてしまい、ニートースト風トースト(笑)💦

f:id:obachama-mi:20210704111553j:plain

 

■ 食パンをくり抜いてみました

レシピを検索していると、『端から1㎝のところに包丁を…』 はーい、やってみました。(前回の投稿の)トルネードきゅうりのような失敗はなく、予定通りにくり抜きに成功しました。 そして、くり抜いたパンを大きめのサイコロ状にカットし、バターを散らしながら入れました。 こんな感じです↓

f:id:obachama-mi:20210704111623j:plain

 

オーブンで適当な温度と時間(この時の気分で「230℃ 10分」で設定してみました)で焼いてみました。途中、焦げるかな?と心配し、もしも焦げそうだったらアルミホイルを被せるつもりでしたが、無事焦げることなく焼き色がつき、ホッ。

f:id:obachama-mi:20210704111640j:plain

 

■ トーストの焼き加減について

トーストの焼き加減の好みって、ひとそれぞれですよね~

私はパンの一部が色づいてきたくらい、ステーキにするとレアが好みです。

夫はウェルダントースト(ベリーウェルダン⁉)が好みです。知ってはいるけど、そうは問屋(私!)が卸さない😅 たぶん焦がすと思うし、電気代節約…www

ところで今使った「そうは問屋が卸さない」は使う人が激減しましたよね~

 

■ 楽しいトッピング

ニートーストを作る予定でしたが、計画しながらも朝食に甘いパンを山盛り食べるのもどうかと思ってしまいました

 

フレンチトースト風にしてみようかな?目玉焼きを乗せてみる?ハムを刻んでチーズをてんこ盛りしてみたら美味しそう… など、頭の中がグールグル🌀

 

結局、フルーツをのせちゃう作戦に変更!ヨーグルトもこの際、かけちゃえ~

 

ということで、アレコレとのせていると瞬く間にパンが変わっていく~!(^^)!

楽しさついでにイチゴポッキーも刺してしまいました。

f:id:obachama-mi:20210704111553j:plain

楽しかったで~~~す♡

美味しかったで~~~す♡

 

夫の反応がね、「週末の朝食シリーズ」の中で最もよかったんです。食事への反応・感想を言わないタイプの夫に珍しい反応があったので、ウキウキな朝食timeでした。せっかくなので、そのことも記しておきましょう。

 

ごちそうさまでした~(ごきげんよう、と打つはずが間違えてしまいました…ありゃりゃ)

それでは、ごきげんよう

 

 

 

 

 

 

 

オススメ♡ トルネードきゅうりの一本漬け

 

キーンと冷えたきゅうりの漬物が美味しい季節になりましたね~

 

■ きゅうりの漬物は何気に奥が深い!

皆さん、きっとバリエーションを沢山お持ちのことと思います。

切り方味付け… 変化をつけてみたくなりますよね。

 

そして、冷えていると歯ごたえもよく、きゅうりの味が数段アップします。

きゅうりの漬物って奥が深いですね。

 

■ トルネードきゅうりに挑戦してみました

完成品からお見せしま~す。手前がトルネードきゅうりで、奥はジャバラきゅうりです。

f:id:obachama-mi:20210702213012j:plain

 

気分はビアガーデン! これを食べながら花火を見るのもいいな! と夢は広がります。

 

■ トルネードきゅうりの作り方

 ①洗ったキュウリを板ずりします

 ②半分に切り、縦方向に割り箸を刺す

 ③キュウリに包丁を斜めに入れて、キュウリを回しながら切り込みを入れる

 ④切り目を少し広げる

 ⑤ポリ袋に調味料とキュウリを入れ、冷蔵庫で3時間。完成です!

   今回、浅漬けの素を使用しました。

 

■ キュウリが次々と割れてしまう

ルンルン気分で着手していたのに~ キュウリに割り箸を刺すとパキッと音を立てて割れてしまいました。何本も。えええええー(≧∇≦)

その音は、まるでシャウエッセ〇を食べる音(笑)

 

くじけそう。とはいえ、成功もしたので「まいっか」と呪文を唱えました。
f:id:obachama-mi:20210702212920j:plain

 

割れた原因は、たぶん板ずりが不十分だったのかもしれません。そして、キュウリを選ぶときにはなるべく太くて真っ直ぐなものをチョイスしましょう。←ここポイント

 

割れてしまったキュウリはジャバラきゅうりにしました。

■ 切り込みを入れましょう

写真を取り忘れてしまったので、DELISH KITCHENさんに教えてもらいましょう。

delishkitchen.tv

 

包丁が思ったように進まないので、強気で攻めましょう(笑)←ここもポイント

なんとか形になりました。

f:id:obachama-mi:20210702212951j:plain

 

あとは、袋に入れて漬けま~す。

 

キュウリの漬物の存在感があり、家族に好評でした。

梅雨が明けて本格的な暑さになったら、また作ってみたいです。

オススメですよ~

 

では、ごきげんよう

 

 

 



『半分白い⁉』植物を近所で見つけました

7月に突入しました。今年の折り返し地点です!(^^)!

 

近所で半分白い植物を見つけました。その植物がこれです↓

f:id:obachama-mi:20210701211749j:plain

葉っぱの色が抜けちゃってる! 純白~

 

■ その名は『半夏生(はんげしょう)』でした

半夏生はこの植物の名前でもありますが、雑節の1つで夏至の日から数えて11日目~5日間をいいます。

 

半夏生の時期に花を咲かせるので『半夏生』と呼んだ

②花を咲かせると同時に葉の数枚の一部、しかも表側だけが白くなり、それが半分化粧をしているように見えることから『半化粧』 転じて『半夏生』になった

 

などと言われています。

葉の表と裏の色が違っているのがおわかりになりますか? 不思議ですよね~

f:id:obachama-mi:20210701211808j:plain

チョロチョロと穂状に花が咲いているのもわかりますか?

 

f:id:obachama-mi:20210701211833j:plain

 

■ 半夏生の時節

半夏生は、梅雨明け間近の頃を示しています。

農業が中心だった頃の日本において、半夏生までに田植えを終わらせて半夏生を過ぎたら重労働で疲れている体を休めていました。 

 

半夏生にはタコを食べる風習があるそうで、「稲の根がタコの足のように豊かに実りますように」との願いが込められています。

半夏生は田植えのタイミングを知らせ、その疲れた体を休め豊作を祈る季節なのですね。)

 

■ 葉が白くなる理由

それにしても半夏生の白い葉は神秘的ですよね。

白い葉の役割は、ドクダミの花の白い部分と同様に花を目立たせて、昆虫を呼び寄せる役割があるそうです。(確かに、ドクダミの花の白さに似ている! 根元ではなくて、花の下の葉が白いのはそのためだったのね!)

 

花が受粉を終えると、白い葉の役目は終わって徐々に緑色に戻るんですって。

 

え~っ、こんなに真っ白なのに緑色に戻るのですね。しばらくしたら観察してみましょう(*^^*) 楽しみができました。

 

※今年の夏至から数えて11日目は明日です。明日はタコを食べようかな。

 

それでは、ごきげんよう